アリさんのおつかい2024年6月号

目次

季節のお役立ち情報

◎お掃除前に必ず行うこと◎

□レンジフードの電源を必ず切る

□ケガ防止のため、厚手の手袋をはめる

□傷や汚れがつかないように、コンロや床に     新聞等をしく

やっぱり掃除が大変・・・

という方は、お手入れが簡単な

レンジフードに買い替えませんか?

今月のトピックス

ガス器具で「あれ?」と思ったときは

「いつも通り使っているのに急に使えなくなった」「なんか数字が表示されている」
…そんな心配事を解決!

ガステーブルなどで「火がつかない!」

【チッチッチッと、点火しようとする音がしない場合】

火花を飛ばすため、乾電池が入っています。

乾電池を新しいものに交換してみましょう!

【着火するがすぐ消えてしまう】

右のような火がでるあたりが濡れていませんか?

ふきこぼれや掃除などで、この「バーナーキャップ」の周辺が濡れていると、着火してもすぐ消えてしまったりします。

水分を綺麗に拭きとって、乾燥させてから使用してください。

給湯器でエラー表示

【リモコンにエラー888やエラー88が表示される】

リモコンにエラー番号が表示されたら、その番号をメモして担当者へご連絡ください。

中でも「エラー888」は「点検時期のお知らせ」という表示です。
そろそろ点検が必要ですよ、とお知らせしてくれているだけなので、給湯器はそのまま使用することができます。
エラー表示を消したい場合は、担当者までご連絡ください。

湯沸器でランプ点灯

【湯沸器で緑色のランプが点灯している】

湯沸器で緑色のランプが点灯している場合も「点検時期のお知らせ」を意味しています。
給湯器同様、そのまま使用することができますが、ランプの点灯を解除したい場合は、担当者までご連絡ください。

不安になったら・・・

他にもエラー表示などは色々ありますが、不安になったら、会津ガス担当者までご連絡ください。

レシピ集「アリタ食堂」

💛 納豆しそチーズの焼き春巻き 💛

今回の発酵食品は「納豆」

納豆には糖質はほとんどなく、タンパク質やビタミンK、食物繊維が豊富に含まれています。
また、さまざまな種類の納豆菌も含まれており、腸内環境に良い効果があることが分かっています。
今回は、そんな納豆で焼き春巻きを作ってみましょう。

材 料(約3人分)

  • 春巻の皮 10枚
  • ひき割り納豆 3パック(お好みで普通の納豆でも良い)
  • 青しそ 10枚くらい
  • 塩昆布(細切りのもの) 大さじ2
  • ピザ用チーズ 80g
  • サラダ油 大さじ1を2回

作り方

STEP
納豆は、付属のタレ・辛子があればそれを加えて混ぜる。青しそは根元の軸を落とし、縦半分に切ってから千切りにする。
STEP
ボウルに納豆、青しそ、塩昆布、ピザ用チーズを入れて混ぜ合わせる。        
STEP
春巻の皮は角を手前にし、2を10分の1ずつ置いて巻く。巻き終わり部分の皮には水をつけてくっつける。
STEP
フライパンにサラダ油大さじ1を引き、3を並べて弱火~中火にし、蓋をして2分ほど裏面に良い焼き色がつくまで蒸し焼きにする。焼き色が付いたらひっくり返して、サラダ油大さじ1をフライパンの縁から回し入れる。今度は蓋はせずにもう片面を焼き、皮に焼き色がついたら出来上り。

 

アリさんからのお知らせ

ガスメーターやヒューズガス栓など、ガス設備の安全性は日々向上していますが、それでも    万が一、ガスもれが発生した場合に、音や声でしらせてくれるのが『ガス漏れ警報器』。     ガスメーターと連動できるタイプは警報器作動と同時にメーターがガスをストップするので    さらに安心です。警報器の有効期限は5年。期限が切れたらお取替えが必要です。

プロパンガスは、空気よりも重い気体なので、もれた場合には下の方にたまります。   そのためガス警報器は、ガス器具より下部に設置されています。

           【ガス警報器がなった原因が不明】な場合

          ガス使用を中止し、戸や窓をあけて換気してください。
      
換気扇や電気のスイッチには絶対に手を触れずに当社へご連絡ください。 
     


    

勝手にパワースポット

陶祖廟(とうそびょう)住所:大沼郡会津美里町字本郷上3110

この陶祖廟は、会津美里町常勝寺の境内にあります。

廟には、東北最古の窯場といわれる会津本郷焼・陶磁器の創業者である、陶祖・水野源左衛門(1647年没)

と磁祖・佐藤伊兵衛(1841年没)の位牌と陶座像が安置されています。



水野源左衛門は瀬戸(愛知県瀬戸市)出身で、正保二年(1645)に会津薄主保科正之に招かれて会津にき

ました。

源左衛門は苦労して陶土を探し、ついに本郷の観音山でよい陶土を見つけました。そこで陶器を焼き始め

たのが、会津本郷焼の始まりです。

佐藤伊兵衛は陶器を作る職人でしたが、本郷で発見された大久保陶石で磁器を作ろうと考えた会津藩は、

伊兵衛を有田(佐賀県有田町)に潜入させます。当時、白磁の制作法は秘密にされていたため、伊兵衛は

命がけで技術を習得しました。1798年に会津にもどり、1800年に初めて白磁を製造し、会津本郷焼発展

の基礎を築きました。

明治十三年に、白壁土蔵造りの陶祖廟が

建立されました。

大正五年(1916年)の本郷町大火で焼失

しましたが、翌年に再建されています。

毎年9月16日に廟の扉が開かれ、会津本郷

焼陶祖の供養を行う「陶祖祭」が開かれ

ています。

アリさんクイズ

正解者の中から5名様に『会津ガスオリジナルBOXティッシュ』をお届けします。
プレゼント応募フォーム」からご応募ください。
応募締切 2024年6月末日

※当選者の発表は賞品の発送をもってかえさせていただきます。

アリさんのレア名字クイズ!!

世の中にはちょっと変わった読みをする名字がたくさんあります。
その中でも珍しい読み方をご紹介。
さて、あるのはどちらでしょう?

この名字の読み方は?
『日月』

A にちげつ   B たちもり

SHARE!
  • URLをコピーしました!
目次