季節のお役立ち情報
様々な理由でお墓の掃除に行けない方のために、代行クリーニングサービスいたします。
お掃除した後はお花を供えてお客様の代わりにお墓参りを行います。
①遠方のためお掃除が出来ない
②自分で掃除するのが体力的に難しい
③忙しくてお掃除出来ない
お掃除の流れ
お掃除完了後
①サービス前後の写真
②お礼状
③当サービス受領書
④完了報告書
を郵送にてお客様宅へお送りします。
標準サービス時間 約1.5時間で
税込¥19,800~
※お掃除は1基・2帖まで
※汚れの状態等によって別途お見積りさせて いただく場合がございます
※専門清掃ではございません
今月のトピックス
一度使ったらやめられない!『ビルトイン食洗機』
食洗機はやめられないメリットがたくさん!
リンナイのビルトイン食洗機は2タイプ
フロントオープンタイプ
スライドオープンタイプ
大容量で、食器の出し入れも楽々。
ダブルノズルで隅々までスッキリ洗浄!
プラズマクラスターなど
庫内をいつも清潔に保つ技術が充実!
新築・リフォームはもちろん、取り替え・後付けも可能!
サイズ、タイプだけじゃない!
色にもこだわるリンナイのビルトイン食洗機。
キッチンの雰囲気にあわせた色合いをお選びください。
取り替え、後付けを検討するときは、まずは担当者へご連絡ください。
配管やサイズ、レイアウトなどご相談させていただきます。
レシピ集「アリタ食堂」
W発酵の力!💛 味噌ヨーグルトカレー
今回の発酵食品は「味噌」と「ヨーグルト」
味噌は、元々含まれる良質の植物性タンパクに加えて、発酵によってアミノ酸やビタミンなどが多量に生成されており、栄養的にとても優れた食べ物です。
ヨーグルトは、タンパク質やビタミン類、カルシウムなど、原料の牛乳の栄養価がそのまま受け継がれているだけでなく、それらが発酵の過程で分解されるため消化吸収が良くなっています。また、ヨーグルトにはお肉を柔らかくする効果もあります。
今回は、味噌とヨーグルトを使ったカレーをご紹介します。お子様でも美味しく食べられる甘めのカレーです。
材 料( 4人分 )
- 豚こま切れ肉 200~300g
- ★塩・コショウ 適量
- ★プレーンヨーグルト 大さじ3
- ★カレー粉 小さじ1
- 玉ねぎ 2個
- しめじ 1/2袋(100g)
- ☆オリーブオイル 大さじ2
- ☆おろしニンニク 小さじ1
- ●トマト缶 1缶(400g)
- ●プレーンヨーグルト 150g
- ●ウスターソース 大さじ1
- ●醤油 大さじ1
- ●味噌 大さじ2
- ●砂糖 大さじ1
- ●みりん 大さじ1
- カレールー(1箱にルーが8個入っているもの) 2個
- 粗挽きコショウ 適量
作り方
★(プレーンヨーグルト、カレー粉)をボウルで混ぜ合わせ、そこに豚肉を入れてよく揉み込み、15分ほどおく。
時間が来たら豚肉を取り出し、まとわりついているヨーグルトは、よくこそげ落としておく。
ニンニクの香りが立ってきたら玉ねぎとしめじを入れて、玉ねぎがしんなりするまで炒める。
溶けたら再度弱めの中火にし、5分ほど、時々かき混ぜながら煮る。
※辛めが好きな方は、4.で輪切りにした唐辛子を一緒に炒めると良いです。
アリさんからのお知らせ
会津ガスでは、ご家庭用のプロパンガスやガス器具の他にも様々な分野で専門のスタッフ
が安心と快適をご提供しています。
勝手にパワースポット
松野観音堂(まつのかんのんどう) 住所:喜多方市慶徳町松舞家松野
松野観音堂は、会津三十三観音めぐりの二番札所です。
奈良時代の天平元年(729年)に、僧の行基が開基したと伝えられる千光寺の堂塔のひとつとされ、会津三十三観音の
中では、恵隆寺の立木観音、法用寺の雀林観音についで歴史のある観音堂です。
千光寺は、鎌倉末期以降の戦乱によりいつしか廃寺となったと言われています。
江戸時代の慶長十六年(1611年)に、当地の村民が
松野観音堂を建立し、廃寺となった千光寺の観音像
を安置しました。
元禄七年(1694年)に火災により観音像もろとも焼失
してしまいましたが、荒廃を悲しんだ村民が新たに
仏像を造り、燃えてしまった観音像の灰をその胎内に
納めたといいます。
昔から、松野観音堂は親しみを込めて「腹観音」と
呼ばれています。子宝を望む夫婦や、安産を願う
女性がお参りに来ています。
御詠歌は
「朝日射す夕日輝く大山寺 松野の里に晴るる薄雲」
アリさんクイズ
正解者の中から5名様に『会津ガスオリジナルBOXティッシュ』をお届けします。
「プレゼント応募フォーム」からご応募ください。
応募締切 2024年7月末日
※当選者の発表は賞品の発送をもってかえさせていただきます。
世の中にはちょっと変わった読みをする名字がたくさんあります。
その中でも珍しい読み方をご紹介。
さて、あるのはどちらでしょう?
この名字の読み方は?
『雲母』
A きら B うんぼ