アリさんのおつかい2025年2月号

目次

季節のお役立ち情報

これからのシーズンは一年で最もお引越しが多い時期。なにかと忙しいお引越しは、         段取りよくスムーズにすすめたいものです。

ご入居:ガスを使用開始したい場合

①ガス使用開始のお申込みをお願いします

1週間~3日前までにガス会社へ電話して、ガス使用開始の申込を行ってください。

※ガス使用開始の作業にはお立合いが必要になります。

②電気・水が使用できるように手配する

ガス使用開始作業日までに使用できるように手配を完了してください。

ガス器具が正常に使用できるか検査する前に、水・電気が必要になる場合があります。

③必要なガス器具を準備する

ガス器具には【都市ガス用】と【プロパンガス用(LPガス用)】の2種類があります。

当社は全て【プロパンガス】です。

ガステーブルや湯沸器は、必ずガス種を確かめてから、ガス使用開始作業日までにご購入・ご準備をお願いします。

ご退去:ガスを使用停止したい場合

①ガス使用停止のお申込みをお願いします

1週間~3日前までにガス会社へ電話して、ガス使用停止の申込を行ってください。

※設備状況によりお立合いが必要な場合があります。

②ご退去の前に・・・

〇水抜きが必要なガス器具の水抜きをしてください。

(湯沸器など、冬期間水抜きが必要なガス器具が設置されている場合)

〇宅内のガスの元栓を閉めてください。

ガスのご利用開始・停止のご予約はWEBでのお申込みが便利です

お引越しの際のガスのご利用開始・停止のご予約は、便利で簡単なWEBでのお申込みをぜひご利用ください。         ご予約は、使用開始・停止希望日の1週間~3日前までにお願い致します。                              あらかじめご予約いただけませんと、ご希望の日時にお伺いできない場合がございます。

今月のトピックス

会津ガスで『ドライアイス』が購入できます

ドライアイスって?

ドライアイスとは、二酸化炭素を圧縮して個体にしたものです。

マイナス79度と低温のため、アイスクリームなど冷たい食品の保管などに利用されています。

他にも、ご遺体の保存、スモークによる舞台演出などでも使用されています。
小型犬なら、お腹のところに2kg、中型犬ならお腹と後頭部にそれぞれ2kgを、棺内に置いてあげます。
室温など環境にもよりますが、翌日にはドライアイスが気体になってしまうので、数日間お別れを惜しむ場合は、日数分のドライアイスが必要になります。

ドライアイスを購入するには

会津ガスでは2kg単位でドライアイスを販売しています。
業者様だけでなく一般のお客様も購入することが可能です。

取り扱いを間違えると怪我などの危険が伴う商品ですので、商品お渡しの際、取り扱い方法などの説明をいたします。
左のようなレジ袋に入れてお渡ししますが(写真は2kg×3個)、発泡スチロールの容器や、クーラーバッグなどを持参いただくと、持ちがよくなります。

来社前に電話でご連絡いただければ、安全のための説明資料や必要数量を準備しておくことができますので、受け渡しがスムーズにできます。

ドライアイス取り扱いの注意点

密閉しない

液体にはならず、固体から直接気体になりますが、その時、体積がなんと750倍にもなります。
密閉した容器に入れたりすると、爆発して危険です。
ペットボトルなどに入れたため、爆発して怪我・失明するなどの事故が起きたこともあります。

また運搬している車内や、保管している室内でも二酸化炭素が充満して窒息する可能性があるので、必ず換気を行いましょう。

直接手で触らない

ドライアイスは約マイナス79度と低温のため、直接触ると凍傷などの低温障がいを生じる可能性があります。
濡れた軍手でつかんだりすると、軍手が凍り、皮膚に密着して凍傷になったりします。
かならず「乾いた布」を使って取り扱うようにしましょう。

レシピ集「アリタ食堂」

美容効果あり?!な甘酒で発酵鍋!

今回の発酵食品は「甘酒」

「飲む点滴」と呼ばれる甘酒には、くすみやシミの原因物質であるメラニンの生成を抑制する働きがあるコウジ酸などの美容成分も豊富に含まれています。
そんな甘酒、ただ飲むだけではもったいない!
今回は鍋で使ってみました。

材 料 (約3~4人分)

  1. 鍋のつゆ
    • 甘酒 200ml
    • 味噌 大さじ4
    • おろし生姜 小さじ1
    • 水 400ml
  2. 味をととのえる
    • 醤油 適量
    • ごま油 適量(仕上げに)
  3. 具材(お好きなものをどうぞ)
    • 豚肉 100g
    • 白菜 6枚
    • もやし 1袋
    • しめじ 1/2袋
    • 大根 1/4本
    • 人参 1/2本

作り方

STEP
具材は食べやすい大きさに切っておく。
STEP
鍋につゆの材料を入れて、よく混ぜてから火にかける。沸騰直前で火を止めて味をみる。お好みで醤油を加え味を調節する。
STEP
具材を鍋に入れる。つゆを沸騰させない火加減で鍋を煮る。
途中であくが出てきたらすくう。
STEP
具材に火が通ったら、最後にごま油を回しかけて出来上り。
食べるときに、すりゴマや粉チーズをかけても美味しいですよ。

 

勝手にパワースポット

慶徳寺(けいとくじ)住所:喜多方市慶徳町豊岡字今町288

山門の茅葺き屋根が美しい慶徳寺は、源翁禅師が創建したお寺です。

    

「新編会津風土記」によれば、南北朝時代の応安元年(1368年)に、葦名家第8代当主蘆名詮盛がこの地を訪れたときに、源翁の居る庵の周辺にたなびいている紫雲に気づき、庵を紫雲山慶徳寺と号して源翁を住職としました。

その後、源翁は永和元年(1375年)に、喜多方市熱塩加納町の示現寺を再建しました。応永三年(1396年)に慶徳寺に戻ったところ、この地に入る前に那須で退治した殺生石の霊が現れました。
霊は白狐に変化し、さらに十一面観音となって、寺の前の山に飛んでいきました。そこで、山の名前を巻尾山と改めたそうです。また、その霊を祀るために神社が建てられましたが、これが慶徳寺の南にある慶徳稲荷神社です。

アリさんクイズ

正解者の中から5名様に『会津ガスオリジナルBOXティッシュ』をお届けします。
プレゼント応募フォーム」からご応募ください。
応募締切 2025年2月末日

※当選者の発表は賞品の発送をもってかえさせていただきます。

アリさんのレア名字クイズ!!

世の中にはちょっと変わった読みをする名字がたくさんあります。
その中でも珍しい読み方をご紹介。
さて、あるのはどちらでしょう?

この名字の読み方は?
『結解』

A むすめ   B けっけ

SHARE!
  • URLをコピーしました!
目次