ai-2-1024x724.jpg)
季節のお役立ち情報
アリさんのおつかい 休刊のお知らせ
いつもアリさんのおつかいをご愛読いだたき、誠にありがとうございます。
このたび、アリさんのおつかいは皆様への情報発信の在り方を見直すため、2025年3月号をもって休刊させていた
だく運びとなりました。
ご愛読の皆様におかれましては、大変恐縮ではございますが、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
今後は、新たな情報発信の方法を検討し、さらに皆様にお役に立ていただける形でお届けできるよう努めてまいります。
引き続きご期待いただけましたら幸いです。
これまでのご支援に心より感謝申し上げます。

2025年3月
アリさんのおつかい編集部
今月のトピックス
会津ガスには『レス急くん』がいます
困った!お湯が出ない!
ある日突然、給湯器が壊れると・・・

お湯の出が悪くなったり、お湯が出なくなったり・・・

そんな困った時の強い味方「レス急くん」って??
取り替え中も安心!会津ガスの「レス急くん」!
現在ご利用中の給湯器が、ガス給湯器でも灯油給湯器でも不具合が出たら、ご相談ください!
すぐ、交換の手配をいたします。
「新しい給湯器が届くまでお湯が使えないの?」なんて心配ご無用。
会津ガスには「レス急くん」という仮設給湯器が準備してあります。
ご希望の機種が届いて設置できるようになるまで、「レス急くん」で安心してお湯を使っていただけます。

レシピ集「アリタ食堂」
やさしい甘さ・じゃがいもの甘酒ポタージュ

今回の発酵食品は「甘酒」
米麹のみ、あるいは米と米麹のみで作られる麹甘酒は、「酒」と名前が付いているので勘違いしやすいですが、アルコールは入っていません。
また、砂糖も入っておらず、その甘みは米や麹が分解されて出来たブドウ糖によるものです。
甘酒のとろみと発酵の力で生まれた自然の甘みを、ポタージュに取り入れてみました。


材 料 (約4人分)
- じゃがいも 300gくらい
- タマネギ 1/2個
- サラダ油 大さじ1
- 水 200ml
- 甘酒 200ml
- 牛乳 200ml
- 塩糀 大さじ1と1/2
- お好みで黒コショウ 適量
- あれば飾り用にパセリ 適量
作り方
















勝手にパワースポット
直江兼続屋敷跡・山鹿素行生誕地(なおえかねつぐやしきあと・やまがそこうせいたんち)
住所:会津若松市山鹿町1-25


この地は鶴ヶ城に近く、さらに当時の主要道路である「本一之丁※1」と「大町通り※2」が交差する場所であるため、 蒲生時代からの一等地で重臣の大きな屋敷が置かれました。
慶長3年(1598年)に蒲生家は宇都宮に移封され、その後に上杉景勝が会津藩主となった際には、景勝の家老である 直江兼続がこの場所に住まいしました。
※1 本一之丁は、現在の会津若松合同庁舎前の道路 ※2 大町通りは、現在の121号線
また、この場所は、元和8年(1622年)に山鹿素行が生まれた場所でもあります。素行は江戸時代の代表的な儒学者・ 軍学者で、山鹿流兵法及び古学派の祖です。
素行は六歳の時に父と共に江戸に出て、九歳で林羅山の門に入り朱子学を学びました。その後、十五歳からは軍学を学び、さらには神道等様々な学問を学びました。
承応元年(1652年)には、忠臣蔵で有名な赤穂藩浅野家にも仕えています。
素行誕生地を記念した碑石は地元の自然石で、大正15年(1926年)に建立されました。刻まれた字は東郷平八郎の書です。
アリさんクイズ
正解者の中から5名様に『会津ガスオリジナルBOXティッシュ』をお届けします。
「プレゼント応募フォーム」からご応募ください。
応募締切 2025年3月末日
※当選者の発表は賞品の発送をもってかえさせていただきます。
世の中にはちょっと変わった読みをする名字がたくさんあります。
その中でも珍しい読み方をご紹介。
さて、あるのはどちらでしょう?
この名字の読み方は?
『月見里』
A まんげつ B やまなし

